東京大学

80th Anniversary陽明文庫設立80周年記念特別研究集会

―最新の研究成果の報告と陽明文庫の過去と未来―



陽明文庫設立80周年記念特別研究集会開催の挨拶

公益財団法人陽明文庫理事 近衞ィ子開催挨拶

本日は、お忙しい中「陽明文庫設立80周年記念 特別研究集会」にご参集いただきまして、有難うございました。

この度、東京大学史料編纂所のご協力を得て、皇太子殿下のご臨席を賜り、「陽明文庫設立80周年記念特別研究集会」を開催させていただきますこと、有難く、厚く御礼申し上げます。 又、皇太子殿下には、文庫所蔵の『車絵』などのご研究をご講演いただきますことは、本財団にとりましても、この上ない名誉と存じます。

財団法人陽明文庫は、五摂家筆頭の近衞家が長年にわたって伝襲した、大量の古典籍及び古文書、ならびに古美術・工芸品を、散逸することなく一括して保存管理し、学術目的の利用を促進するために、近衞家第29代当主文麿により、昭和13年11月に京都市右京区宇多野に設立されました。

本年は、藤原道長が権勢を振るい栄華を極めた寛仁2年(1018年)に「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の かけたることも なしと思へば」 の歌を詠んで千年になります。また、財団法人が設立されてから80年の節目にも当たります。

文麿は「財団法人陽明文庫設立趣意書」に、「今や家門の占を廢し、當に天下の公寶となすべきなるを信ずるもの也」 と記し、平安期から江戸期まで、連綿と伝えられた貴重資料を、近衞家のみの「たから」とするのではなく、「おおやけのたから」として、古典研究に利用され、永久に伝えられるべきものであるということを80年前に宣言しました。

現在、陽明文庫は、国宝8件、重要文化財60件など約10万件の資料を所蔵し、平成25年6月には、道長公の自筆日記『御堂関白記』が、ユネスコの「世界の記憶」に登録されるなど、文麿公の「設立趣旨書」のように、近衞家伝来の資料は、国内のみならず世界的な「たから」であると評価されております。

今後も、本財団は、設立の趣旨に立ち返り、資料を永遠に伝えると共に、展覧会での資料展示、デジタル画像の公開、公開講座や研究集会など、公益活動を通して、日本古典文化の研究や進展に貢献いたしたいと存じます。

開催報告

研究報告

写真提供:東京大学史料編纂所

講演

閉会挨拶

情報交換会